がんと向き合い生きていく

「脈が触れる」ご遺体の手首に手を当てた看護師が呟いた

佐々木常雄氏(C)日刊ゲンダイ

 患者さんが病院で亡くなられた際、多くの場合は看護師が死後の処置を行ってくれます。口腔や肛門の処置、目や口が閉じない時など、ベテランの看護師は上手に対応してくれます。

 ご遺体の化粧や希望する服を着せる場合は、ご遺族と一緒に行うこともあります。私が担当した若い女性患者さんが亡くなった時、彼氏が用意したウエディングドレスを着せたことがありました。思い出すと今でも涙が出ます。

 亡くなっても人なのです。死体、モノではなくご遺体です。先ほどまでお話しできていた方も多いのです。魂が宿っていたのです。

 哲学者の篠原正瑛は「ヒューマニティーの語源は『埋葬する』という意味、ご遺体を粗末にして人を愛することなどできるはずがない」と語っています。

■本コラム書籍「がんと向き合い生きていく」(セブン&アイ出版)好評発売中

4 / 4 ページ

佐々木常雄

佐々木常雄

東京都立駒込病院名誉院長。専門はがん化学療法・腫瘍内科学。1945年、山形県天童市生まれ。弘前大学医学部卒。青森県立中央病院から国立がんセンター(当時)を経て、75年から都立駒込病院化学療法科に勤務。08年から12年まで同院長。がん専門医として、2万人以上に抗がん剤治療を行い、2000人以上の最期をみとってきた。日本癌治療学会名誉会員、日本胃癌学会特別会員、癌と化学療法編集顧問などを務める。

関連記事