がんと向き合い生きていく

「治療が無駄だったのか」を考えながら10年間も生きてきた

佐々木常雄氏(C)日刊ゲンダイ

 Aさん(65歳・男性)は、B病院の守衛として20年間、60歳まで勤めました。55歳の時に悪性リンパ腫となり、勤務しているB病院で治療を受けているのですが、それでも何かにつけ自宅近くの診療所に出向いては、I先生に相談しています。AさんはI先生が一番の頼りで、信頼しているのです。

 その診療所で、AさんはI先生にこんなお話をしたそうです。

「I先生、私のリンパ腫は、進行はゆっくりだけど完全には治りきらないタイプと聞いています。勤めていたB病院に6回も入院して、何種類も治療を受けて、担当医も何人か代わりました。今回も、若い担当医から『効いていたリツキサンが効かなくなりました。でも、リツキサンが効かなくなった場合に効く薬が出たので、その薬で治療をしましょう』と言われました。点滴だそうです。最初は入院かもしれない。それで、私は『もういいです。こんなに頑張ってきたので治療はしません』と言ってきました」

1 / 5 ページ

佐々木常雄

佐々木常雄

東京都立駒込病院名誉院長。専門はがん化学療法・腫瘍内科学。1945年、山形県天童市生まれ。弘前大学医学部卒。青森県立中央病院から国立がんセンター(当時)を経て、75年から都立駒込病院化学療法科に勤務。08年から12年まで同院長。がん専門医として、2万人以上に抗がん剤治療を行い、2000人以上の最期をみとってきた。日本癌治療学会名誉会員、日本胃癌学会特別会員、癌と化学療法編集顧問などを務める。

関連記事