がんと向き合い生きていく

「治療が無駄だったのか」を考えながら10年間も生きてきた

佐々木常雄氏(C)日刊ゲンダイ

■「無駄な延命」なんてあるのだろうか

 今回、勧められた新しい薬で治療することも、無駄な延命のような気もすると思いながら、長年まじめに仕事をしてきたから、また元気になって、好きな釣りに行くのも許されるのではないかとも思っているといいます。そして、さらにこう続けました。

「それにしても、自分で言っておいて変ですが、『無駄な延命』なんて誰が決めるのでしょうか。『無駄な延命』なんてあるのでしょうか? 『誰の命も尊く、無駄な命などはない』とよく言われます。結局、それでも私の結論は、一番心がすっきりするのはI先生のところで治療を受けて、I先生にお任せし、最後はI先生に看取ってもらう。私はI先生のもとでは無駄な延命も何もないのです。私は最後まで看てくれるI先生がいてくれて安心です。幸せです。大病院に行くつもりはありませんが、I先生が行くようにと言われたら行きます」

4 / 5 ページ

佐々木常雄

佐々木常雄

東京都立駒込病院名誉院長。専門はがん化学療法・腫瘍内科学。1945年、山形県天童市生まれ。弘前大学医学部卒。青森県立中央病院から国立がんセンター(当時)を経て、75年から都立駒込病院化学療法科に勤務。08年から12年まで同院長。がん専門医として、2万人以上に抗がん剤治療を行い、2000人以上の最期をみとってきた。日本癌治療学会名誉会員、日本胃癌学会特別会員、癌と化学療法編集顧問などを務める。

関連記事