がんと向き合い生きていく

余命を一度も口にしたことがない担当医に感謝する患者の思い

佐々木常雄氏(C)日刊ゲンダイ

 肝臓外科の医師は、手術について肝臓の血管や胆管のことなど専門的な説明をたくさんしてくれましたが、Tさんにはほとんど理解できませんでした。それでも、Tさんは手術を決断しました。それは、説明してくれた肝臓外科医の態度から「この医者には任せられる。この医者に命を懸けてみよう」と思えたからだそうです。

 肝臓がんの手術は6時間かかりましたが、無事に大きな腫瘤を切除できて、Tさんは元気に回復しました。そして、内科に戻ったTさんの採血検査結果では、がんのマーカーがほとんど正常値になったのです。これまでの治療で腫瘍マーカーが正常になったことはありませんでした。それだけにTさんは大喜びで、家族、友人もみんな喜んでくれました。

 ところが、M医師は淡々としています。喜んではくれましたが、それほどではありませんでした。この時、Tさんは「ウソでももっと喜んでくれればいいのに」と思いましたが、「これがいつものM医師だからな」とも考えました。

2 / 4 ページ

佐々木常雄

佐々木常雄

東京都立駒込病院名誉院長。専門はがん化学療法・腫瘍内科学。1945年、山形県天童市生まれ。弘前大学医学部卒。青森県立中央病院から国立がんセンター(当時)を経て、75年から都立駒込病院化学療法科に勤務。08年から12年まで同院長。がん専門医として、2万人以上に抗がん剤治療を行い、2000人以上の最期をみとってきた。日本癌治療学会名誉会員、日本胃癌学会特別会員、癌と化学療法編集顧問などを務める。

関連記事