Dr.中川のみんなで越えるがんの壁

子宮頸がんと中咽頭がんに共通 "口腔奉仕"で若者に急増中

写真はイメージ(C)日刊ゲンダイ

 その解決策として、潤滑ゼリーがありますが、その情報を知らずに夜の営みを続けるのは、女性にはつらいでしょう。性交渉を拒否された男性が、「嫌われた」と誤解し、夫婦関係がギクシャクすることも珍しくないそうです。それで、潤滑ゼリーを紹介すると、とても喜ばれるといいます。

 放射線でも一時的に粘膜の炎症で痛みを生じることはありますが、あくまでも一時的。そもそも子宮もリンパ節も残るので、機能は保たれ、術後の合併症のリスクも少なくて済みます。

 国際的なガイドラインでは、ステージⅡBでは放射線治療のみですが、日本は手術と放射線が併記されています。日本は手術偏重で、同等の治療効果が得られる放射線のメリットを説明されずに患者さんは手術を受け、家族の形に影を落としている可能性もありうるのです。

■進む患者の低年齢化

2 / 3 ページ

中川恵一

中川恵一

1960年生まれ。東大大学病院 医学系研究科総合放射線腫瘍学講座特任教授。すべてのがんの診断と治療に精通するエキスパート。がん対策推進協議会委員も務めるほか、子供向けのがん教育にも力を入れる。「がんのひみつ」「切らずに治すがん治療」など著書多数。

関連記事