がんと向き合い生きていく

朝食でパンを食べるとかつて乳がんと闘った患者を思い出す

佐々木常雄氏(C)日刊ゲンダイ

 かつて乳がんと闘ったジャーナリストの千葉敦子さんは、「がんの告知=本人が真実を知る」ということに対する日本人のパイオニアであったと思います。

 千葉さんが乳がんの手術を受けた1980年ごろ、医師は患者本人にがんの病状など十分な説明はしませんでした。千葉さんが入院された時、私は担当ではありませんでしたが、確かこんなことがあったと記憶しています。

 千葉さんはパンを好まれたようで、「ごはんをパンに替えて欲しい」と希望しました。しかし次の食事の時、メニューが洋食に替わるのではなく、ごはんがパンに替わっただけで、おかずは納豆でした。このことを千葉さんは週刊誌に書かれ、私はその記事を読んで「自分が勤めている病院はなんと気が利かない対応なのだろう」とがっかりしました。

 もちろんその後は改められ、今の入院食は旬の食材や行事食などの他に、抗がん剤治療時も患者さんの病状に合わせてメニューを考える工夫がされています。

1 / 4 ページ

佐々木常雄

佐々木常雄

東京都立駒込病院名誉院長。専門はがん化学療法・腫瘍内科学。1945年、山形県天童市生まれ。弘前大学医学部卒。青森県立中央病院から国立がんセンター(当時)を経て、75年から都立駒込病院化学療法科に勤務。08年から12年まで同院長。がん専門医として、2万人以上に抗がん剤治療を行い、2000人以上の最期をみとってきた。日本癌治療学会名誉会員、日本胃癌学会特別会員、癌と化学療法編集顧問などを務める。

関連記事