医者も知らない医学の新常識

いまは1日1回が主流 血圧の薬は寝る前に飲むのがいい?

血圧の薬は寝る前に(C)日刊ゲンダイ

 高血圧で薬を飲まれている方は多いと思います。昔の血圧の薬は1日2回や3回に分けて飲むことが多かったのですが、最近の降圧剤は1日1回が主流になっています。

 1日1回というと、朝食後に飲む、という人が多いかも知れません。ただ、「血圧は早朝に上昇することが多いので、それを効率よく下げるには、夜に飲んだ方がいい」という意見もあります。どちらが正しいのでしょうか? 

 今年の心臓病の専門誌に、高血圧の薬の飲み方と、心筋梗塞や脳卒中などの病気との、関連をみた論文が掲載されました。スペインで2万人近い高血圧の患者さんを対象に、血圧の薬を日中に飲むか寝る前に飲むかに分けて、長期の経過観察を行いました。すると、心筋梗塞や脳卒中になるリスクが、寝る前の方が45%も低下していたのです。同じ薬を朝から寝る前に飲む時間を変えるだけで、これだけの効果があったというのですから驚きです。

1 / 2 ページ

石原藤樹

石原藤樹

信州大学医学部医学会大学院卒。同大学医学部老年内科(内分泌内科)助手を経て、心療内科、小児科研修を経て、1998年より「六号通り診療所」所長を務めた。日本プライマリ・ケア学会会員。日本医師会認定産業医・同認定スポーツ医。糖尿病協会療養指導医。

関連記事