がんと向き合い生きていく

医師が命を助ける努力を怠れば命が軽くなり過ぎてしまう

佐々木常雄氏(C)日刊ゲンダイ

 医学は、病気を治す、天寿を全うできる――それを目標に発展してきました。もし「本人の希望だから」といって、助かる命を助けることなく医師が命を軽く考えるようになったら、医師は信頼をなくし、社会は混乱し、お互いに誰も信じられなくなってしまうと思うのです。

 私が過去に関わったがん患者さん、そして「生きたい」と思いながら、無念にも亡くなった患者さんたちを思うと、生きている、生きていることが最も大切なこと――そう思うのです。

 人生はとてもつらい日々もあります。それでも、生きていればこそ何かで喜びを感じることもできるのです。相次ぐ台風、豪雨の災害で、残念ながらたくさんの方が亡くなられました。消防隊をはじめとした皆さんが必死で救命にあたり、助かった方も多くおられます。生きていることこそが大切なのです。

 後日、Kさんは隣の家から聞こえてくる老人の笑い声を耳にしました。ヘルパーさんと冗談を言い合ったのでしょうか。Kさんはホッとしたそうです。

4 / 5 ページ

佐々木常雄

佐々木常雄

東京都立駒込病院名誉院長。専門はがん化学療法・腫瘍内科学。1945年、山形県天童市生まれ。弘前大学医学部卒。青森県立中央病院から国立がんセンター(当時)を経て、75年から都立駒込病院化学療法科に勤務。08年から12年まで同院長。がん専門医として、2万人以上に抗がん剤治療を行い、2000人以上の最期をみとってきた。日本癌治療学会名誉会員、日本胃癌学会特別会員、癌と化学療法編集顧問などを務める。

関連記事