ガイドライン変遷と「がん治療」

大腸がん<8>治療の進歩で5年生存率はどれだけ改善されたか

写真はイメージ(C)日刊ゲンダイ

 大腸がんの治療の進歩によって「5年生存率」は、どのくらい改善されたのでしょうか。

 分かっているのは①2000~04年症例(この間に大腸がんと診断された患者)と②09~10年症例の数字です。それらを〈表〉にまとめました。③12年症例の3年生存率も参考までに載せておきました。

 治療ガイドラインの初版が出たのは05年ですから、①の患者はガイドライン以前の治療を受けていたことになります。

 09年には第2版、10年には第3版が出て、特に術後補助化学療法を含む薬物療法(抗がん剤)の整備が一気に進みました。②のステージⅢやⅣの患者は①より進んだ薬物療法を受けた人たちです。

 ステージⅠを比べると、5年生存率が3・8ポイント、Ⅱでも3・3ポイントの改善が見られます。ただしどちらも、原則として術後補助化学療法の対象ではありません。この間の手術の進歩などが寄与しているのかもしれません。

1 / 2 ページ

永田宏

永田宏

筑波大理工学研究科修士課程修了。オリンパス光学工業、KDDI研究所、タケダライフサイエンスリサーチセンター客員研究員、鈴鹿医療科学大学医用工学部教授を歴任。オープンデータを利用して、医療介護政策の分析や、医療資源の分布等に関する研究、国民の消費動向からみた健康と疾病予防の解析などを行っている。「血液型 で分かるなりやすい病気なりにくい病気」など著書多数。

関連記事