がんになったら最初から「緩和ケア」を…最新事情を知る

写真はイメージ(C)日刊ゲンダイ

 こう言うのは、都立駒込病院緩和ケア科部長の田中桂子医師だ。

■病院でも自宅でも受けられる

 緩和ケアというと「余命宣告を受けているがん患者が対象」という印象を抱いている人が多い。しかし実際は違う。田中医師の言葉通り「がんになったら、最初から」なのだ。また、病院に行かないと受けられないのではなく、緩和ケアに詳しい在宅医も増えているので、自宅で緩和ケアを受けることも可能だ。

 緩和ケアには医師や看護師のほか、心理士、栄養士、薬剤師、歯科医、ソーシャルワーカーなどさまざまな専門家が関わっており、体や精神面の不安やつらさ、医療費の不安、職場との対応など、多方面の悩みに対応してくれる。

「患者さんの人生の質を良くして、その方らしく生きられる方法を見いだすのが緩和ケア。質を良くして長生きし、また長生きして質を良くする、という両輪で対応します」(田中医師=以下同)

2 / 4 ページ

関連記事