患者が急増中!その視力低下は近視でなく「円錐角膜」です

年齢とともに近視や乱視が強くなる

「円錐角膜は眼科医の間では古くから知られた病気ですが、一般の人にはあまり知られていません。かつて500~2000人に1人程度の珍しい病気であると推測されていたこと、見つかっても治す方法がなかったことなどが理由です。しかし、検査機器の進歩でこれまで見過ごされていた円錐角膜が見つかるようになり、有効な早期治療法が開発されたことで状況が変わりました。最近の疫学調査ではより多くの人が患っている可能性があることがわかってきたのです」

 2017年の専門学会発表では、疑い例を含めると100人に1人くらいの割合ではないかと報告された。

 気になるのは患者の多くが思春期に発症し、アッという間に症状が悪化することだ。

「人にもよりますが、10~20代に発症して、30~40歳を過ぎると進行の速度がゆっくりとなり、中年以降になるとほとんど進行しないというパターンが一般的です。ただし、10代の前半で発症した人は急激に重症化しやすく、20代後半で発症した人は進行の速度はゆっくりで比較的軽い状態でとどまることが多い印象があります。光を感じられないことが失明の定義ですので、失明することはありませんが、重症化すると、眼鏡をかけても0・1も見えない人もいます」

2 / 5 ページ

関連記事