90歳現役医師 最強の体調管理

「40歳を超えたらテストステロン測定を」現役医師が推奨

53歳Aさんのケース(左)と59歳Bさんのケース(提供写真)

 テストステロン低下が原因でメタボリック症候群になった53歳の患者(Aさん)のケース。メタボと診断され、糖尿病の指標値であるHb(ヘモグロビン)A1cが8・5(正常は6・0未満)と高く、関連したデータの数値も良くなかったのだという。

「医者にもっと運動をしなさいと注意されても、『運動どころか、仕事もやる気がしません。私はもうおしまいです』とまで言う。まずは運動をしようと意欲が湧いてくるだけの元気を付けないといけません。そこで、フリーテストステロン値などの詳細な検査を行ったところ、男性更年期障害だと判明。テストステロンを補充する治療法を行いました」

 治療の結果は円グラフ(生活の質:生きる上での満足度を示す検査=掲載図)の通り、初診時とテストステロン補充治療後を比較すると、図の円が大きくなっていて、体調が回復しているのが分かる。

「彼は運動する気も出てきて、ジムに通い、トレーニングをするように。たるんでいた体は見事、筋肉質に変身。テストステロンを補充したことで、人生が明るく、楽しいものに変わったのです」

1 / 2 ページ

熊本悦明

熊本悦明

1929年、東京都生まれ。東京大学医学部卒。日本メンズヘルス医学会名誉理事長、札幌医科大学名誉教授。現在は「オルソクリニック銀座」(東京・中央区)で、名誉院長として診療中。近著「『男性医学の父』が教える 最強の体調管理 テストステロンがすべてを解決する!」(ダイヤモンド社)がある。

関連記事