後悔しない認知症

大事なのは子供や周囲の「幸せに生きてほしい」という気持ち

写真はイメージ(C)日刊ゲンダイ

 認知症になっても感情は失われない。認知症を恐れたり、拒絶して接すれば、親にストレスを与えてしまう。とにかく機嫌よく生きてもらうこと。「ボケもかわいいもんだ」と受け入れ、ネガティブな言動は封印し、さまざまなシーンで「おいしいね」「楽しいね」「よかったね」といったポジティブな言動で接すること。そうすれば親の機嫌はよくなり、幸福感に浸ることができる。そうした時間を増やすことが、結果として認知症の進行を抑えることにもつながる。

 子どもや周囲の「長生きしてほしい」という思いが込められた言動は親を幸せにする。ボケても幸せな人生を送る人は、見守る家族や周りの人たちの正しい理解、そして温かな気持ちに支えられているのである。 (おわり)

4 / 4 ページ

和田秀樹

和田秀樹

1960年大阪生まれ。精神科医。国際医療福祉大学心理学科教授。医師、評論家としてのテレビ出演、著作も多い。最新刊「先生! 親がボケたみたいなんですけど…… 」(祥伝社)が大きな話題となっている。

関連記事