がんと向き合い生きていく

旦那さんだけ診察室に…妻には内緒で本当の病状を告げられ

佐々木常雄氏(C)日刊ゲンダイ

 ところが、今のがん告知は大きく変わりました。個人情報保護法ができてからは、まず本人に真実を告げ、それから「家族にそのことを話してもよいか」を本人に尋ねるのが筋となってきたのです。家族には、本人の了解を得てから話すこと、それが普通の時代になっています。ですから、S医師はいまでは古いタイプの医師と言われるかもしれません。

 しかし、たとえば悪い情報を直接、患者本人に告げた場合、患者の心が“耐えられるほど強くなっている”とは思えないこともあるのです。がんという言葉だけでもショックを受け、頭が真っ白になる方もたくさんおられます。その際、さらに「予後が悪い」という情報を伝えるのが厳しいようであれば、次回の診察以降から徐々に話すこともあります。

 以前は「愛と思いやりによって、悪い情報を隠す」ことが普通でしたが、今は違います。悪い情報を患者に話す場合、「必ずあなたを支えます」というようにその患者をどう支えるかを同時に伝えることがとても大切です。

4 / 5 ページ

佐々木常雄

佐々木常雄

東京都立駒込病院名誉院長。専門はがん化学療法・腫瘍内科学。1945年、山形県天童市生まれ。弘前大学医学部卒。青森県立中央病院から国立がんセンター(当時)を経て、75年から都立駒込病院化学療法科に勤務。08年から12年まで同院長。がん専門医として、2万人以上に抗がん剤治療を行い、2000人以上の最期をみとってきた。日本癌治療学会名誉会員、日本胃癌学会特別会員、癌と化学療法編集顧問などを務める。

関連記事