がんと向き合い生きていく

手術が年明けに…患者は年末年始をどんな気持ちで過ごすのか

佐々木常雄氏(C)日刊ゲンダイ

 正月になると、歩ける患者の多くは外泊されました。気になるのは、正月も家に帰れない患者の気持ちです。大部屋でひとり、周囲のベッドが空いている状況で過ごすのです。

 ただ、中には華やかな和服を着た娘さんが、家に帰れない父親に披露しに来ることもありました。重症患者の治療で毎日病院に来ている私は、外泊できないでいる患者と新年のあいさつをしたり、冗談を言い合ったりしました。

 いまほど医学が進んでいないあの時代、それでも看護師と一緒に患者の「心」を一生懸命に考えました。医療が進歩したいまは助かるがん患者も多くなりました。しかし、まだまだがんで亡くなる方は少なくないのです。

 しかも、大病院では入院日数が短くなり、治療が難しくなった患者でも、たとえひとり暮らしでも、在宅療養を勧められることがあるようです。急変の時は病院が受け入れてくれますが、正月には「ひとり暮らしされているがん患者の心と体は大丈夫か……」と気になるのです。

4 / 5 ページ

佐々木常雄

佐々木常雄

東京都立駒込病院名誉院長。専門はがん化学療法・腫瘍内科学。1945年、山形県天童市生まれ。弘前大学医学部卒。青森県立中央病院から国立がんセンター(当時)を経て、75年から都立駒込病院化学療法科に勤務。08年から12年まで同院長。がん専門医として、2万人以上に抗がん剤治療を行い、2000人以上の最期をみとってきた。日本癌治療学会名誉会員、日本胃癌学会特別会員、癌と化学療法編集顧問などを務める。

関連記事