Dr.中川のみんなで越えるがんの壁

池江選手が退院 白血病治療のカギ握る移植前処置の重要性

退院した池江璃花子選手(C)日刊ゲンダイ

 無事に退院されて何よりです。競泳の池江璃花子選手(19)が、白血病による入院生活を終え、2024年のパリ五輪に向けて歩み始めたことが報じられました。マネジメント会社によると、正式の病名は急性リンパ性白血病。小児がんのうち、15歳未満は4割、15~19歳のハイティーンは24%が白血病ですから、池江さんのような若い方に白血病は珍しくありません。

 さらに急性白血病では、小児の8割が急性リンパ性とされますが、発表当時の18歳だと、2割の急性骨髄性の可能性も少なくありませんが、急性リンパ性だったのは不幸中の幸いでしょう。8割以上が完治するというデータの通り、池江さんもプールに戻ってくることができましたから。

 治療は、「化学療法による治療を行いましたが、治療期間中に合併症を併発したため化学療法の継続が困難となり造血幹細胞移植を行いました」とのこと。造血幹細胞は、骨髄にあって、赤血球、白血球、血小板に分化する性質があります。抗がん剤では治療が難しいとき、完治を目指して行うのが造血幹細胞移植です。

1 / 4 ページ

中川恵一

中川恵一

1960年生まれ。東大大学病院 医学系研究科総合放射線腫瘍学講座特任教授。すべてのがんの診断と治療に精通するエキスパート。がん対策推進協議会委員も務めるほか、子供向けのがん教育にも力を入れる。「がんのひみつ」「切らずに治すがん治療」など著書多数。

関連記事