がんと向き合い生きていく

がん予防や効く薬を探す 遺伝子検査は確実に進歩している

佐々木常雄氏(C)日刊ゲンダイ

 主婦のFさん(45)は3人姉妹の“真ん中っ子”です。6年前に膵臓がんで父を亡くし、4年前には乳がんで母を亡くしました。その頃から乳がんが心配になり、3姉妹連れだって乳がん検診を受けています。今年になって、妹が「乳がんの疑い」と言われたのですが、いまのところがんの診断は確定せず経過観察だそうです。

 また、先日は姉の夫(53)が進行した大腸がんで手術を受け、現在、抗がん剤治療中だといいます。ただ、これまでの抗がん剤が効きにくくなってきて、最近は抗がん剤を選ぶために遺伝子検査をしているというのです。

 Fさんからこんな質問がありました。

「遺伝子検査でがんが遺伝するのかどうかが分かると聞きましたが本当でしょうか? それから、遺伝子検査で効果的な抗がん剤を選べるのでしょうか?」

 私はまず、「遺伝するがんの遺伝子検査」と「がん組織の遺伝子検査」は違うので、分けて考えるように話しました。そして、遺伝するがんの遺伝子検査についてこんな説明をしました。

1 / 4 ページ

佐々木常雄

佐々木常雄

東京都立駒込病院名誉院長。専門はがん化学療法・腫瘍内科学。1945年、山形県天童市生まれ。弘前大学医学部卒。青森県立中央病院から国立がんセンター(当時)を経て、75年から都立駒込病院化学療法科に勤務。08年から12年まで同院長。がん専門医として、2万人以上に抗がん剤治療を行い、2000人以上の最期をみとってきた。日本癌治療学会名誉会員、日本胃癌学会特別会員、癌と化学療法編集顧問などを務める。

関連記事