医者も知らない医学の新常識

「脈拍」が速いと早死にするから危ない…は本当なのか?

写真はイメージ
写真はイメージ(C)日刊ゲンダイ

「脈が速いと早死にする」、といった話を、聞いたことのある方は多いと思います。クリニックにも、「脈が速いので心配」、という理由で受診をされる方が時々います。これは本当でしょうか?

 確かにこれまでにいくつかの論文で、「脈拍が多いと寿命が短い」という結果が報告されています。ただ、脈が速くなる原因として、心臓病や貧血などがありますから、そうした病気の人が交じっているので、そのような結果が出ているだけ、という可能性もあります。

 一方で運動不足や肥満の状態では、心臓の働きが落ちることによって脈が速くなる、ということが知られています。昨年の心臓病などの専門誌に、その点を脈拍の変化に注目して分析した論文が掲載されています。

 健康な成人6683人に約3年の間隔をおいて、2回安静時の脈拍を測定したところ、脈拍はその間に平均でおよそ1回低下していました。その一方で逆に脈拍が増加していた人は、肥満やコレステロールの上昇、運動不足などとの関係が認められました。つまり、年齢と共に脈拍はゆっくり低下するのが正常で、それが増加する時は、健康に問題のある可能性が高い、という結果です。

 脈拍は最も簡単に測定できる健康の指標です。時々脈拍を測定して、それがだんだんと増加する時は、不摂生や運動不足などの生活を、見直してみる必要がありそうです。

石原藤樹

石原藤樹

信州大学医学部医学会大学院卒。同大学医学部老年内科(内分泌内科)助手を経て、心療内科、小児科研修を経て、1998年より「六号通り診療所」所長を務めた。日本プライマリ・ケア学会会員。日本医師会認定産業医・同認定スポーツ医。糖尿病協会療養指導医。

関連記事