上皇の執刀医「心臓病はここまで治せる」

睡眠障害からくる不整脈は原因から対処してくれる施設を選ぶ

順天堂大学医学部心臓血管外科の天野篤教授(C)日刊ゲンダイ

 睡眠障害があった若い女性の患者さんが急な動悸に見舞われて循環器専門クリニックに行くと、心房細動と診断されました。原因がよくわからないまま心拍数をコントロールする薬を大量に処方されたのですが、その薬によって逆に脈が遅くなってしまいました。すると今度は医師から「ペースメーカーを入れないとダメですね」と言われ、結局、埋め込み手術を受けることになってしまったのです。心房細動の原因が睡眠障害などの生活習慣の乱れにあると判断して薬物治療の前に改善策を講じていれば、ペースメーカーを入れずに済んだかもしれません。

 睡眠障害からくる心房細動などの不整脈は、ダイレクトに専門クリニックを受診すると原因を見逃される可能性があります。「睡眠障害が心臓疾患を引き起こす要因になる」ということを知らない勉強不足な医師が残念ながら少なからずいるのです。そうした医師は、検査の数値だけを見て「動脈硬化はそれほど進んでいないし、心臓の収縮にも大きな問題がない」となると、原因がよくわからないまま薬を処方したり、「心臓には問題がないから自分の領域ではない」と放り出すケースもあります。

3 / 4 ページ

天野篤

天野篤

1955年、埼玉県蓮田市生まれ。日本大学医学部卒業後、亀田総合病院(千葉県鴨川市)や新東京病院(千葉県松戸市)などで数多くの手術症例を重ね、02年に現職に就任。これまでに執刀した手術は6500例を超え、98%以上の成功率を収めている。12年2月、東京大学と順天堂大の合同チームで天皇陛下の冠動脈バイパス手術を執刀した。近著に「天職」(プレジデント社)、「100年を生きる 心臓との付き合い方」(講談社ビーシー)、「若さは心臓から築く 新型コロナ時代の100年人生の迎え方」(講談社ビーシー)がある。

関連記事