上皇の執刀医「心臓病はここまで治せる」

睡眠障害からくる不整脈は原因から対処してくれる施設を選ぶ

順天堂大学医学部心臓血管外科の天野篤教授(C)日刊ゲンダイ

 きちんと原因まで対処してくれるような医師を探すためには、ホームページなどで「心房細動の治療」に加えて「睡眠障害の関わり」についてもしっかり掲げている医療機関を選びましょう。最近は循環器内科や心臓専門クリニックでも、睡眠時無呼吸症候群外来を併設している施設が増えています。そうした施設の医師は、まず心房細動かどうかを確認したうえで、その原因を探って対処してもらえる可能性が高いといえます。

 何より注意すべきポイントは、「心房細動をはじめとする不整脈は、動悸や息切れなどの症状で生活に支障が出ていない場合は専門クリニックを受診しないほうがいい」ということです。まだ治療しなくてもいいくらい早い段階で診てもらうと、必要のない薬を処方されて別のトラブルにつながったり、原因が見逃されて放置したことで悪化してしまうケースがあるのです。

■好評重版 本コラム書籍「100年を生きる 心臓との付き合い方」(セブン&アイ出版)

4 / 4 ページ

天野篤

天野篤

1955年、埼玉県蓮田市生まれ。日本大学医学部卒業後、亀田総合病院(千葉県鴨川市)や新東京病院(千葉県松戸市)などで数多くの手術症例を重ね、02年に現職に就任。これまでに執刀した手術は6500例を超え、98%以上の成功率を収めている。12年2月、東京大学と順天堂大の合同チームで天皇陛下の冠動脈バイパス手術を執刀した。近著に「天職」(プレジデント社)、「100年を生きる 心臓との付き合い方」(講談社ビーシー)、「若さは心臓から築く 新型コロナ時代の100年人生の迎え方」(講談社ビーシー)がある。

関連記事