遺伝子治療薬はここまで来ている

新型コロナウイルス 従来型との違いは「遺伝子の構造」

写真はイメージ(C)日刊ゲンダイ

 別の見方をすると、薬の標的として遺伝子は有用といえます。ウイルスにあって、ヒトにない遺伝子(もしくはそれをもとにできるタンパク質)を標的とした薬は「分子標的薬」と呼ばれ、ヒトに影響することなくウイルスだけに効果を発揮することができるからです。

 実際、抗ウイルス薬にはいくつも種類がありますが、いずれもウイルス特有の遺伝子を標的にしています。ただし、ウイルスはヒトの細胞の中に入っているため、いったんウイルスが体内に入ると薬が届きにくいという問題や、ウイルスは変化するスピードが速いため、薬が効かない「新型」が出てきやすいという問題があるのです。

 ですから、いくら効果的な薬があったとしても、まずはウイルスを体内に入れないように予防することが何よりも大切です。

2 / 2 ページ

神崎浩孝

神崎浩孝

1980年、岡山県生まれ。岡山県立岡山一宮高校、岡山大学薬学部、岡山大学大学院医歯薬学総合研究科卒。米ロサンゼルスの「Cedars-Sinai Medical Center」勤務を経て、2013年に岡山大学病院薬剤部に着任。患者の気持ちに寄り添う医療、根拠に基づく医療の推進に臨床と研究の両面からアプローチしている。

関連記事