病気を近づけない体のメンテナンス

脳<上>ストレスから守るセロトニンを増やす3つの習慣

グルーミングは愛情ホルモンが分泌されセロトニン活性化に

 精神的ストレス(以下、ストレス)が加わり続けると、脳が反応して心身にさまざまな弊害がもたらされる。具体的に脳にどのように影響するのか。脳科学者(東邦大学名誉教授)で「セロトニンDojo」代表の有田秀穂医師が言う。

「ストレスによる脳の反応は2種類あります。最初はノルアドレナリン神経が働いて脳内物質ノルアドレナリンが分泌されます。すると交感神経が優位になり、『戦いモード』にスイッチが入ります。これは仕事など、集中力や緊張感が必要な場面で役立つ反応です。しかし、ストレスが継続して加わり逃れられなくなると、脳内のストレス中枢が興奮して今度は抵抗しなくなるのです。脳がフリーズした状態で、こうなると心身に悪影響を及ぼすのです」

 脳が抵抗をやめてしまうと、ストレスから体を守ろうとして副腎皮質からストレスホルモン(コルチゾール)が大量に分泌される。その作用で高血糖、高血圧となり、免疫力が抑制されて、さまざまなストレス性の病気が起こる。また、ストレス中枢の興奮によって“うつ”というメンタルの低下も起こるのだ。

1 / 4 ページ

関連記事