Dr.中川 がんサバイバーの知恵

富士通はITで社員教育 がん治療と仕事の両立で大切な2つ

放射線なら仕事帰りに一杯も可能

 皆さんの会社は、どうでしょうか。厚労省は2日、第1回「上手な医療のかかり方アワード」の表彰式を実施。その最優秀賞を受賞したブラザー工業には、職場ごとに事故や急病での対応表が掲示されているほか、がんや不妊の治療と仕事の両立についてガイドラインを設けていることが報じられました。

 中小企業の人は大企業の取り組みがうらやましく思われるかもしれませんが、がんと仕事の両立については、一人一人の意識の改革が欠かせません。

 厚労省が2015年に国立がん研究センターなど3つのがん専門病院について、がん診断時に働いていた950人を対象に調査したところ、診断を受けて離職したのは199人。このうち診断確定時が32%で、最初の治療までの間が9%です。このタイミングでの離職は、告知のショックによるもので、自殺リスクが高いことが知られています。

 治療開始後に辞めたのは48%に上ります。「職場に迷惑をかける」「仕事とがん治療を両立する自信がない」が主な理由ですが、とにかく「両立は可能」ということを頭に入れることが大切でしょう。2年前の年末に膀胱がんを自分で見つけた私は、12月28日だけ病休し、31日に退院。新年4日からは通常勤務に入っていました。

1 / 3 ページ

中川恵一

中川恵一

1960年生まれ。東大大学病院 医学系研究科総合放射線腫瘍学講座特任教授。すべてのがんの診断と治療に精通するエキスパート。がん対策推進協議会委員も務めるほか、子供向けのがん教育にも力を入れる。「がんのひみつ」「切らずに治すがん治療」など著書多数。

関連記事