上皇の執刀医「心臓病はここまで治せる」

心臓の手術を受けた後は「不整脈」に細心の注意を払う

順天堂大学医学部付属順天堂医院心臓血管外科の天野篤教授(C)日刊ゲンダイ

 ただ、負荷がかかりすぎる運動は心臓に負担を与えるので、担当医に相談してどの程度の運動が自分にとって許容範囲なのかを必ず確認しましょう。目安は「心臓がバクバクする手前の運動量」です。

 術後に最も注意すべきなのは「不整脈」です。心臓手術を受けた後は心房細動をはじめとした不整脈になりやすいといわれています。メスを入れることで心臓は一時的に大きなダメージを受けますし、処置した痕が原因になって不整脈を起こすケースもあります。術後に不整脈が表れたことで脈が出にくくなって、ペースメーカーを埋め込んだり、心原性の脳梗塞を起こす患者さんもいます。

 重症化や致死的な合併症を防ぐには早期発見が重要です。まずは毎日、脈拍を測りましょう。朝目覚めた直後、もしくは座って5分間安静にしてから計測を始め、1分間に何回脈打つかを数えます。自分の安静時の脈拍数を把握しておくことはトラブルの早期発見につながります。通常、成人の脈拍数は1分間に60~80回です。100回を超えたり、逆に50回を下回る場合は担当医に相談してください。

2 / 4 ページ

天野篤

天野篤

1955年、埼玉県蓮田市生まれ。日本大学医学部卒業後、亀田総合病院(千葉県鴨川市)や新東京病院(千葉県松戸市)などで数多くの手術症例を重ね、02年に現職に就任。これまでに執刀した手術は6500例を超え、98%以上の成功率を収めている。12年2月、東京大学と順天堂大の合同チームで天皇陛下の冠動脈バイパス手術を執刀した。近著に「天職」(プレジデント社)、「100年を生きる 心臓との付き合い方」(講談社ビーシー)、「若さは心臓から築く 新型コロナ時代の100年人生の迎え方」(講談社ビーシー)がある。

関連記事