がんと向き合い生きていく

介護の現場でも新型コロナによる混乱と深刻な状況が続いている

佐々木常雄氏(C)日刊ゲンダイ

 新型コロナウイルスの感染拡大で、病院外来には発熱、咳、味やにおいがしないなどの症状を訴える患者がたくさん訪れるため、「発熱外来を別にした」、あるいは「再診の方は電話診療での処方も可能」となったところもあります。そんな中、外来で抗がん剤治療を受けている患者は不安を募らせながら点滴治療を受けているといいます。

 入院では、コロナ病棟は重症者でいっぱい。院内感染に細心の注意を払い、人工呼吸器の増設・整備などが進められていますが、医療者はマスクや予防衣の不足によって自分が感染しているかもしれない不安を感じています。それでも検査はしてもらえない……そんな現場の混乱が毎日のように報道されています。

 多くのクリニックでも不安が増しています。PCR検査をすぐにやってもらえない、救急車では搬送患者がコロナ保菌者かどうか分からないことから受け入れてくれる病院を探すのに大変で、患者はたらい回しにあっているといいます。

1 / 5 ページ

佐々木常雄

佐々木常雄

東京都立駒込病院名誉院長。専門はがん化学療法・腫瘍内科学。1945年、山形県天童市生まれ。弘前大学医学部卒。青森県立中央病院から国立がんセンター(当時)を経て、75年から都立駒込病院化学療法科に勤務。08年から12年まで同院長。がん専門医として、2万人以上に抗がん剤治療を行い、2000人以上の最期をみとってきた。日本癌治療学会名誉会員、日本胃癌学会特別会員、癌と化学療法編集顧問などを務める。

関連記事