がんと向き合い生きていく

家族にうつすと大変だから車中で寝る…医療者の疲弊が心配

佐々木常雄氏(C)日刊ゲンダイ

「先生! 今、戦争です」

 看護長は言います。

「周りの誰がコロナ感染者か分からない。病院では今、戦争が起こっています。コロナ戦争です」

 相手は目に見えない存在。一番怖いのは院内感染です。

 1人の感染が分かると、接触した可能性のある患者、職員など数十人のPCR検査を行い、患者は隔離、職員は自宅待機になります。病院の機能はマヒします。そのために新しい外来・入院患者を断った大学病院は1、2カ所だけではありません。患者ばかりではなく、病院職員も守られなければなりません。中には妊娠している看護師もいます。

 外来で、入院で、消毒、マスク、防御衣の不足は深刻です。国はマスクを量産する、輸入する、と言っていますが医療現場には届いていないのです。

 1日1枚のマスクを2日に1枚、なに? 3日で1枚? クリアファイルで顔を覆え? 家の雨がっぱを持ってこいって? 1回の勤務でコロナ患者のところに何回行くのか? 着替えは? その着替えがない。これまでの感染防御指導はなんだったの? なんでもいいから、とにかく院内感染を防ぐことが重要だ。

1 / 4 ページ

佐々木常雄

佐々木常雄

東京都立駒込病院名誉院長。専門はがん化学療法・腫瘍内科学。1945年、山形県天童市生まれ。弘前大学医学部卒。青森県立中央病院から国立がんセンター(当時)を経て、75年から都立駒込病院化学療法科に勤務。08年から12年まで同院長。がん専門医として、2万人以上に抗がん剤治療を行い、2000人以上の最期をみとってきた。日本癌治療学会名誉会員、日本胃癌学会特別会員、癌と化学療法編集顧問などを務める。

関連記事