研究33年ウイルス学者が語る新型コロナ

新興感染症はすべての動物に表れる どーんと受け止めるしかない

新型コロナウィルスの電子顕微鏡写真(米国立アレルギー感染症研究所提供)

 私はネットでは「にゃんこ先生」と呼ばれている。しかしその正体は、この道33年のベテラン獣医ウイルス学者である。私は、犬や猫、猿のウイルスを中心に、地道に33年間研究を行ってきた。これまで扱ってきたウイルスは優に50種を超える。大学では、ウイルス学、人獣共通ウイルス感染症学、公衆衛生学の講義を担当してきた。

 今回の新型コロナウイルス(SARS―CoV―2)は人に新しく出現したいわゆる「新興ウイルス感染症」である。人の新興ウイルス感染症はほとんどすべて動物由来である。動物のウイルスが変異して、何らかの経路で人に感染し広がるのである。新興ウイルス感染症は、人にだけ表れるものではなく、すべての動物に表れる。獣医ウイルス学者は常に新興ウイルス感染症と対峙している。

 今回の新型コロナウイルスが昨年末、武漢で発生して以来、私はハラハラしながら成り行きを見守ってきた。日本に侵入してから数週間で、私は現在のような事態になることを覚悟し、SNSを中心に、これは「どーんと受け止めるしかない。」と発信した。

1 / 2 ページ

宮沢孝幸

宮沢孝幸

京都大学ウイルス・再生医科学研究所附属感染症モデル研究センターウイルス共進化分野准教授。日本獣医学会賞、ヤンソン賞などを受賞。小動物ウイルス病研究会、副会長。

関連記事