Dr.中川 がんサバイバーの知恵

手術延期続々 放射線治療を考えるがんの種類とタイミング

写真はイメージ

 このまま治療が遅れると、オレの命はどうなるのか。新型コロナウイルスで院内感染が広がった医療機関では、手術などの延期が相次ぎ、患者さんの間で不安が広がっています。およそ8割の手術延期が報じられたがん研有明病院のケースは、決して他人事ではないのです。

 そんな現状を裏付ける調査結果も発表されました。女性のがん患者が参加するネット患者会「ピアリング」が先月19~25日にネットで1101人に調査したところ、手術延期などの影響を受けた人は約4分の1に上ったそうです。

「がん治療に関して影響を受けている」は、272人(24.7%)。その中身(272人が複数回答)を具体的にみると、「(化学療法など)治療の遅延」が46人、「検査の遅延」が29人、「乳房再建の遅延」が27人、「手術の遅延」が19人と遅延の状況は手術にとどまりません。医療機関側の事情による「診察の延期」は41人ですが、「感染への不安から、自ら通院予定を延期」した人も57人います。

1 / 3 ページ

中川恵一

中川恵一

1960年生まれ。東大大学病院 医学系研究科総合放射線腫瘍学講座特任教授。すべてのがんの診断と治療に精通するエキスパート。がん対策推進協議会委員も務めるほか、子供向けのがん教育にも力を入れる。「がんのひみつ」「切らずに治すがん治療」など著書多数。

関連記事