がんと向き合い生きていく

新型コロナに注意しながらがん治療をどう受ければいいのか

佐々木常雄氏(C)日刊ゲンダイ

②がん患者がかかりつけではない医療機関に新型コロナウイルス感染症の治療目的で入院した場合には、患者のがん治療の主治医と連携し治療を行うこととする。

 ◇  ◇  ◇ 

 日本臨床腫瘍学会は、がん患者に対して「がん診療と新型コロナウイルス感染症:がん患者さん向けQ&A」(4月20日更新)を公表しています。この中の「4.がんの治療をどのように受ければ良いですか?」について、ここでは紙面の都合でその一部を紹介します。誤解されませんように、詳しくは学会ホームページをぜひご覧ください。

■通院を減らすため治療の変更も

 ◇  ◇  ◇ 

 がんの病状と新型コロナ肺炎ウイルスの感染リスクの程度により考えますが、基本的には以下の通りです。担当医の先生とよく話し合ってください。

2 / 5 ページ

佐々木常雄

佐々木常雄

東京都立駒込病院名誉院長。専門はがん化学療法・腫瘍内科学。1945年、山形県天童市生まれ。弘前大学医学部卒。青森県立中央病院から国立がんセンター(当時)を経て、75年から都立駒込病院化学療法科に勤務。08年から12年まで同院長。がん専門医として、2万人以上に抗がん剤治療を行い、2000人以上の最期をみとってきた。日本癌治療学会名誉会員、日本胃癌学会特別会員、癌と化学療法編集顧問などを務める。

関連記事