研究33年ウイルス学者が語る新型コロナ

新自粛1/100作戦<2>水で頻繁に手を洗いマスクだけで十分

水だけで頻繁に手洗いする

 コロナウイルスの研究は、獣医学領域で盛んである。これまでの研究で、個体に感染するために必要なウイルス量は、感染実験により明らかになっている。一定以上のウイルスが感染門戸に付着しなければ感染しないのである。しかし病原性が高い人のウイルスの場合、人を用いた感染実験が困難なため、感染に必要なウイルス量は、正確にはわからない。

 実はウイルス量に絶対的な数字はない。遺伝物質のコピー数、特定の細胞への感染力価、動物への感染力価など、さまざまな数字がある。試験管内で細胞に感染するのにいくつのウイルス粒子が必要かすら、明らかにすることは難しい。個体への感染に必要なウイルス量も実験条件によって変わってくる。わからないことずくめだが、このままでは、混乱が長引くだけである。ここは研究者の長年の勘所が必要になってくる。

 新型コロナウイルスの感染経路は、接触感染と飛沫感染である。いずれの場合も、門戸に到達するウイルスを減らしさえすれば、感染を防ぐことができる。

1 / 2 ページ

宮沢孝幸

宮沢孝幸

京都大学ウイルス・再生医科学研究所附属感染症モデル研究センターウイルス共進化分野准教授。日本獣医学会賞、ヤンソン賞などを受賞。小動物ウイルス病研究会、副会長。

関連記事