上皇の執刀医「心臓病はここまで治せる」

外出を控えて運動不足になると心臓にとって大きなマイナス

天野篤氏(C)日刊ゲンダイ

 また、筋肉には、臓器の働きを維持するために重要な生理活性物質を分泌させる内分泌器官としての役割があり、サルコペニアによってその役割が失われてしまうことで心臓の機能が悪化するという見方もあります。いずれにせよ、サルコペニアで筋肉量が減少すると体全体のバランスが崩れ、心臓にも影響してくるのです。

■この機会に家庭血圧をきちんと測っておく

 負荷をかけ過ぎない適度な運動量を把握するためのいちばん簡単な目安は「心臓がバクバクする手前の運動量」になります。高齢者にとっては散歩が最適でしょう。それでも外出は不安だという人は、自宅でできるストレッチでもラジオ体操でも構いませんから、定期的に体を動かすよう意識してください。ただし、心臓を治療中の人は過度な運動は厳禁です。病状によって適度な運動量は変わりますから、担当医やリハビリ担当スタッフに相談しましょう。

3 / 4 ページ

天野篤

天野篤

1955年、埼玉県蓮田市生まれ。日本大学医学部卒業後、亀田総合病院(千葉県鴨川市)や新東京病院(千葉県松戸市)などで数多くの手術症例を重ね、02年に現職に就任。これまでに執刀した手術は6500例を超え、98%以上の成功率を収めている。12年2月、東京大学と順天堂大の合同チームで天皇陛下の冠動脈バイパス手術を執刀した。近著に「天職」(プレジデント社)、「100年を生きる 心臓との付き合い方」(講談社ビーシー)、「若さは心臓から築く 新型コロナ時代の100年人生の迎え方」(講談社ビーシー)がある。

関連記事