上皇の執刀医「心臓病はここまで治せる」

外出を控えて運動不足になると心臓にとって大きなマイナス

天野篤氏(C)日刊ゲンダイ

 また、心臓にトラブルを抱えている人にとっては、外出を控えて自宅で過ごす期間は自身の健康管理を見直すチャンスでもあります。病院によっては、いまも外来診療の件数を絞っているところもあるので、通院も含めて病院に足を運ぶ機会が減っている患者さんは多いでしょう。

 だからこそ、病院ではなく自宅で朝晩、定期的に血圧を計測して、自分の家庭血圧と脈拍の数値をしっかり把握しておくのです。普段の血圧と脈拍を知ることで、自分がいま飲んでいる薬が適切なのかどうかがわかります。さらに、新型コロナウイルスが落ち着いたタイミングで再開する治療の基礎データとしても役立ちます。

 せっかくですから、外出や通院を控えている期間を利用して、コロナ後の自分の健康に生かす取り組みをしましょう。

■好評重版 本コラム書籍「100年を生きる 心臓との付き合い方」(セブン&アイ出版)

4 / 4 ページ

天野篤

天野篤

1955年、埼玉県蓮田市生まれ。日本大学医学部卒業後、亀田総合病院(千葉県鴨川市)や新東京病院(千葉県松戸市)などで数多くの手術症例を重ね、02年に現職に就任。これまでに執刀した手術は6500例を超え、98%以上の成功率を収めている。12年2月、東京大学と順天堂大の合同チームで天皇陛下の冠動脈バイパス手術を執刀した。近著に「天職」(プレジデント社)、「100年を生きる 心臓との付き合い方」(講談社ビーシー)、「若さは心臓から築く 新型コロナ時代の100年人生の迎え方」(講談社ビーシー)がある。

関連記事