新型コロナから家庭を守るには「食事の在り方」を変える

写真はイメージ

 33年間動物ウイルス学の研究を続けてきた京都大学ウイルス再生医科学研究所の宮沢孝幸准教授も本紙(日刊ゲンダイ)の取材に「身の回りからウイルスを完全に駆逐することはできません。自分の力でできることは極力ウイルスを体内に入れないことです」と語っている。

「私も同感です。そのためにはまず、家庭内での食事の在り方を変えることです。料理をする人は、料理中は大声でおしゃべりをせず、料理は各人用に取り分けて出す。箸やスプーンは共有しない。食事前は全員が必ず手洗いを行う。食事中は他の人の料理に自分の飛沫が飛ばないように気を配り、食後のお茶の時間に、テレビを見るなど、同じ方向で話すといった飛沫感染予防に配慮する事が大切です」

 なぜ、食事の仕方に気を配る必要があるのか?

「感染者の飛沫が、直接人の口に入る、料理や飲み物、皿やコップに付着し、それが家庭内感染の感染源になる可能性が高いからです。新型コロナの感染経路は飛沫感染と接触感染が主で、密室、密閉、密集という特殊な環境で初めてエアロゾルがあると考えられています。それはいまも変わっていません」

2 / 4 ページ

関連記事