進化する糖尿病治療法

糖尿病の人が今すぐ行うべき認知症の発症回避対策

写真はイメージ(C)日刊ゲンダイ

 アルツハイマー型認知症は最も多い認知症ですが、糖尿病の人はインスリン抵抗性(インスリンが正常に働かなくなる)によって、アルツハイマー型認知症の原因物質であるアミロイドβが脳内に蓄積しやすくなることが研究で明らかになっています。

 また、糖尿病を長く患っていると、動脈硬化が進行し、脳梗塞や脳出血を起こしやすくなります。加えて、糖尿病の人は高血圧、脂質異常症も抱えているケースが珍しくありません。それによってリスクが高くなるのが、認知症の中で2番目に多い血管性認知症です。血管性認知症は、脳梗塞や脳出血で脳の神経細胞が障害を受けて起こる認知症です。

 つまり糖尿病はアルツハイマー型認知症になりやすく、血管性認知症にもなりやすい。あるデータでは、糖尿病の人はそうでない人に比べて、アルツハイマー型認知症のリスクが約1・5倍高く、血管性認知症のリスクが約2・5倍高いとされています。認知症のトップ2のリスクが高いという事実は、深刻に受け止めなければなりません。

1 / 4 ページ

坂本昌也

坂本昌也

専門は糖尿病治療と心血管内分泌学。1970年、東京都港区生まれ。東京慈恵会医科大学卒。東京大学、千葉大学で心臓の研究を経て、現在では糖尿病患者の予防医学の観点から臨床・基礎研究を続けている。日本糖尿病学会、日本高血圧学会、日本内分泌学会の専門医・指導医・評議員を務める。

関連記事