医者も知らない医学の新常識

植物由来の色素が有効 ブドウやイチゴが大腸を健康にする

ブドウなどに含まれるアントシアニンには多くの健康効果が

 ブドウやイチゴ、ブルーベリーなどの果物には、アントシアニンと呼ばれる植物由来の色素が含まれています。

 このアントシアニンには多くの健康効果が確認されています。抗酸化作用があって血管を若く保ち、動脈硬化の進行を抑えます。このことにより虚血性心疾患や脳卒中の予防効果があるという報告もあるのです。さらに最近注目されているのが腸に対する作用です。

 アントシアニンはそれ自体ではほとんど吸収されず、腸内細菌の働きにより分解されてその効果を表すと考えられています。大腸はアントシアニンの代謝物による良い影響を、一番受けやすい場所なのです。

 2019年の栄養学の専門誌に掲載された論文によると、アントシアニンを多く含むイチゴの抽出物を取ることにより、糖尿病のネズミの腸内細菌が変化して、善玉菌が増加したという報告があります。また、腸の粘膜の炎症を抑えて、潰瘍性大腸炎などの腸の病気の予防になるのではないか、という報告もあります。さらに大腸がんについては、動物実験においてアントシアニンを使用することにより、大腸がんの予防効果が認められたという研究や、大腸がんの細胞を死滅させるような効果が見られた、という研究結果が報告されているのです。

 腸の健康のためにはブドウやイチゴを食べることが効果的かも知れません。

石原藤樹

石原藤樹

信州大学医学部医学会大学院卒。同大学医学部老年内科(内分泌内科)助手を経て、心療内科、小児科研修を経て、1998年より「六号通り診療所」所長を務めた。日本プライマリ・ケア学会会員。日本医師会認定産業医・同認定スポーツ医。糖尿病協会療養指導医。

関連記事