だんだん悪化して…その息切れやむくみは心不全かもしれない

写真はイメージ(C)日刊ゲンダイ

■予防が死亡回避につながる

 つまり心不全は、ステージA→B→C→Dと「だんだん悪くなり」、最終的に「生命を縮める(命を落とす)」。

「心不全は次のステージに移行するのを予防するのが重要です。予防が死亡回避につながります」(筒井教授=以下同)

 超高齢化社会である日本において、心臓病で亡くなる人の40%が心不全で、16%の心筋梗塞を上回っている(2018年)。

 循環器疾患の専門医の間では「だれでもなる病気=common disease」という認識だ。だれもが正しく理解し、正しく対策を講じる必要がある。

 大きな分かれ目になるのは、心不全を発症する前か後かだ。心不全発症前のステージA、Bでは、心不全の症状はない。ここでは生活習慣病のコントロールに力を入れる。米国の大規模臨床試験では、収縮期血圧(上)を140未満まで下げた群と、120未満まで下げた群を比較。120未満まで下げた群は心不全のリスクが低下し、生命予後を改善した。高血圧の人は120未満を目標にする。

2 / 4 ページ

関連記事