がんと向き合い生きていく

とどめ刺す「セカンドオピニオン」はより苦しみを与えるのでは

佐々木常雄氏(C)日刊ゲンダイ

 Kさんの場合でもそうですが、当然、医師は患者本人に真実を話します。それはそうなのです。本人の人生です。その場しのぎで、甘い言葉でウソをつくことはあり得ないのです。

 しかし、進行したがん患者にとっては、とてもつらい現実です。担当医から「治療法がない」と言われ、それでも、いちるの望みを持ってセカンドオピニオンに来られて、そこでも「もう治療法がない」とダメ押しを告げられる……。セカンドオピニオンを受ける医師は、治療法がない場合は、患者にとどめを刺すことになるのです。しかも、初めて会うわけですから、患者がどんな性格の方か、そのようなことは分からないままお話しすることになります。

 患者にとって「治療法がない」と言われる告知とは、何なのだろうと考えます。とどめを刺す告知は、患者にしてみれば「あきらめろ」と言われているということです。

3 / 4 ページ

佐々木常雄

佐々木常雄

東京都立駒込病院名誉院長。専門はがん化学療法・腫瘍内科学。1945年、山形県天童市生まれ。弘前大学医学部卒。青森県立中央病院から国立がんセンター(当時)を経て、75年から都立駒込病院化学療法科に勤務。08年から12年まで同院長。がん専門医として、2万人以上に抗がん剤治療を行い、2000人以上の最期をみとってきた。日本癌治療学会名誉会員、日本胃癌学会特別会員、癌と化学療法編集顧問などを務める。

関連記事