AIが築くクスリの未来

医療現場でもデジタル化や自動化が続々と広まっている

写真はイメージ

 最近、「想像して、機械学習で睡眠をコントロールできる未来を……もうできるよ」という、スマートウオッチのテレビCMが流れています。これは、まさに人工知能(AI)が社会実装されつつある象徴的な事例のように感じます。「AIが使われるのは未来の話」「リアリティーがない」などと捉えられていたのはもう過去のこと。すでにAIの社会への浸透は始まっているのです。

 医療業界も例外ではなく、医療における情報通信技術やロボティクス、AIの浸透も徐々に進んでいます。わかりやすく言えば、これまで紙で管理していたものがパソコンで管理されるようになったり、手作業で行っていたものを自動で行うようになったりといった、デジタル化や自動化が広まりつつあるということです。

 たとえば、カルテの入力や処方箋の発行をパソコンで行うといった基本的なことから、少し進んだところで言えば、電子お薬手帳がデジタル化の一例です。これからは、こうしたデジタル化や自動化がさらにどんどん進みます。その先には、収集されたデータを基に、より安全性を高めたり、個別化が進む時代が間違いなくやってきます。

1 / 2 ページ

神崎浩孝

神崎浩孝

1980年、岡山県生まれ。岡山県立岡山一宮高校、岡山大学薬学部、岡山大学大学院医歯薬学総合研究科卒。米ロサンゼルスの「Cedars-Sinai Medical Center」勤務を経て、2013年に岡山大学病院薬剤部に着任。患者の気持ちに寄り添う医療、根拠に基づく医療の推進に臨床と研究の両面からアプローチしている。

関連記事