上皇の執刀医「心臓病はここまで治せる」

認められていない考え方をごり押しするルール違反は許されない

天野篤氏(C)日刊ゲンダイ

 先月26日、昨年11月に起こった、いわゆる「ALS患者嘱託殺人事件」で起訴された医師2人について、裁判の前に事件の争点を整理する手続きが始まりました。

 意識がはっきりあるまま筋力だけが徐々に失われていく難病の筋萎縮性側索硬化症(ALS)の女性患者(当時51)がSNSで死を望むような内容を書き込み、それを目にした宮城県の医師(42)と東京都の医師(43)が共謀し、女性患者から依頼される形で薬物を投与して殺害したとされる事件です。

 今年7月に2人が逮捕された際、自ら死を願う患者の望みを、SNSで知り合った主治医でもない医師が実行したという前代未聞の概要が報じられ、大きな波紋が広がりました。患者の生きる権利や死ぬ権利、安楽死や尊厳死といった、医療、福祉、人権に関わる大きな社会問題として、いまも議論が交わされています。

 それぞれの立場からさまざまな意見があることは理解していますが、医師である私からすると、医師である人間が嘱託殺人に興味を持つことそのものが許されません。

1 / 4 ページ

天野篤

天野篤

1955年、埼玉県蓮田市生まれ。日本大学医学部卒業後、亀田総合病院(千葉県鴨川市)や新東京病院(千葉県松戸市)などで数多くの手術症例を重ね、02年に現職に就任。これまでに執刀した手術は6500例を超え、98%以上の成功率を収めている。12年2月、東京大学と順天堂大の合同チームで天皇陛下の冠動脈バイパス手術を執刀した。近著に「天職」(プレジデント社)、「100年を生きる 心臓との付き合い方」(講談社ビーシー)、「若さは心臓から築く 新型コロナ時代の100年人生の迎え方」(講談社ビーシー)がある。

関連記事