がんと向き合い生きていく

「爪が黄色い」患者さんを検査すると肺に胸水が見つかった

佐々木常雄氏(C)日刊ゲンダイ

 3カ月経って、呼吸器内科を受診した後、その女性が私のところに寄ってくれました。爪の色は変わっていませんでしたが、体調は良好で元気でした。

■抗がん剤の副作用で爪が変色することも

 爪は大きな病気をすると、その2、3カ月後に変形することがあります。まれですが、爪そのものにも悪性黒色腫のようながんができる場合もあります。

 また、抗がん剤治療を受けている患者では、多くは投与期間が長くなった場合ですが、皮膚とともに爪が黒くなることがあります。表皮基底層や毛嚢、爪の細胞は、細胞分裂が活発であるため、抗がん剤の影響を受けやすいのです。

 抗がん剤による手足の皮膚や爪に生じる副作用は、総称で「手足症候群」といわれます。皮膚や爪に障害を起こす可能性のある抗がん剤には、フルオロウラシル(5―FU)、TS―1、カペシタビン、ドセタキセル、パクリタキセル、シタラビンなどがあります。また、分子標的薬でも、皮膚炎、爪囲炎の副作用が見られます。皮膚の症状が進行すると、水疱や潰瘍で歩行困難になる場合もあります。

3 / 4 ページ

佐々木常雄

佐々木常雄

東京都立駒込病院名誉院長。専門はがん化学療法・腫瘍内科学。1945年、山形県天童市生まれ。弘前大学医学部卒。青森県立中央病院から国立がんセンター(当時)を経て、75年から都立駒込病院化学療法科に勤務。08年から12年まで同院長。がん専門医として、2万人以上に抗がん剤治療を行い、2000人以上の最期をみとってきた。日本癌治療学会名誉会員、日本胃癌学会特別会員、癌と化学療法編集顧問などを務める。

関連記事