専門医が教える パンツの中の秘密

コンドームの分類は「管理医療器具」重要性を見直すべき

写真はイメージ(写真:iStock)

 コンドームの効能・効果は「避妊」と「性感染症予防」にあることは、ご存じの通りです。しかし、薬機法(旧・薬事法)の医療機器に該当し、「管理医療機器」に分類されていることを知らない人は多いと思います。

 管理医療機器の販売には基本的に「届け出」が必要ですが、電子体温計とコンドームについては届け出の必要はありません。それはコンドームの目的が「性感染症予防」であるため、誰もが手軽に入手できるように配慮されているのです。

 相模ゴム工業のホームページにある「コンドームの歴史」によれば、コンドームの起源は紀元前3000年ごろの初期エジプト王朝時代までさかのぼり、ヤギやブタの盲腸、膀胱(ぼうこう)が使用されていたそうです。

 しかし、当時は避妊具や性病予防具としてではなく、熱帯病や虫刺されから陰茎を守る保護具や性交時の小道具、身分・地位のしるしとして用いられていたようです。

1 / 3 ページ

尾上泰彦

尾上泰彦

性感染症専門医療機関「プライベートケアクリニック東京」院長。日大医学部卒。医学博士。日本性感染症学会(功労会員)、(財)性の健康医学財団(代議員)、厚生労働省エイズ対策研究事業「性感染症患者のHIV感染と行動のモニタリングに関する研究」共同研究者、川崎STI研究会代表世話人などを務め、日本の性感染症予防・治療を牽引している。著書も多く、近著に「性感染症 プライベートゾーンの怖い医学」(角川新書)がある。

関連記事