病気を近づけない体のメンテナンス

筋肉<上>高齢でも間に合う 「インターバル速歩」で寝たきりを回避

「下半身」を鍛えることが重要(C)日刊ゲンダイ

 人は20代をピークに加齢とともに「筋力(パワー)」と「持久力(スタミナ)」が年々減っていく。筋力は毎年約1%ずつ低下し、60歳では20歳の頃の約60%しかない。持久力も60歳では20代の頃に比べて、30%も低下してしまう。

 そして、「歩く」「立つ」「持つ」などの体を使う活動の総量を指す「身体活動量(体力)」が、20代の「30%以下」になると、日常生活のために必要な動作をすることが困難になるといわれる。つまり、寝たきりになる可能性が高いということだ。

 しかし、この30%のラインを70歳で超えてしまう人もいれば、90歳手前まで超えない人もいる。この違いは「運動習慣」。海外の研究では、日頃から何か運動している人は特に運動していない人に比べて、30%のラインを下回る期間(健康長寿)が約15年間延びると報告されている。

 運動習慣の効能は、加齢とともに減少する「筋肉の量」を増やし、低下する筋力と持久力を維持できること。特に全身の筋肉の60%が集中する「下半身」を鍛えることが重要になる。NPO法人熟年体育大学リサーチセンター副理事で、信州大学医学部の能勢博特任教授が言う。

1 / 4 ページ

関連記事