科学が証明!ストレス解消法

“テレワークうつ”にならない科学的コミュニケーション術

写真はイメージ(C)日刊ゲンダイ

 また、心の距離を近づけるために、「今度の会議(授業)は、みんながお気に入りのTシャツを着て参加しよう」といった提案などをしてみると、同じリモートでも雰囲気が変わるかもしれません。ですが、「愛社精神を表すようなTシャツを着て参加してください」ではモラハラになりかねませんから、強制ではなく参加者の意思を尊重しながら提案するようにしてくださいね。

 ルールと違って、マナーには“配慮”の気持ちが問われてきます。強要や干渉は、配慮に欠ける行為といえます。英語の「polite」は「礼儀正しさ」と訳されていますが、英語圏では「配慮する」という意味で使われます。敬意とは相手に配慮すること。ビジネスシーンなどで他者を前にしたとき、「礼儀正しさ」ばかりを気にするのではなく、本来の意味である「配慮する」気持ちを持てるかどうかがポイントです。

 丁寧語は、どの言語も言い回しが長くなる傾向があるのですが、裏を返せば、手間をかけた言葉だからこそ敬意が伝わるともいえます。料理もそうですよね。手間をかけた分だけ付加価値が生じる。どう配慮していいか分からない人は、手間をかけてみるようにしてはいかがでしょうか。

2 / 4 ページ

堀田秀吾

堀田秀吾

1968年生まれ。言語学や法学に加え、社会心理学、脳科学の分野にも明るく、多角的な研究を展開。著書に「図解ストレス解消大全」(SBクリエイティブ)など。

関連記事