ズバリ解決 名医のお悩み相談室

視界に糸くずのようなゴミが見える…放っておいてもいい?

眼科医の荒井宏幸氏
眼科医の荒井宏幸氏(提供写真)

 視界の中に黒い点やゴミ、虫のようなものが飛んでいるように見えるのは「飛蚊症」による症状です。

 眼球内の空間には透明なゼリー状のものが詰まっていて、硝子体と呼ばれます。大半は水分でできていて、わずかに線維も含んでいます。

 若いころの硝子体は均一に透明なのですが、加齢とともに濁りができてきたり、水分と分離した線維がゴミのように浮遊してくるのです。眼球内にある濁りやゴミに、明るいところを見たときなどに光が当たり影として見える。これがメカニズムです。

 飛蚊症の原因は、加齢をはじめ自然に起きる「生理的」なものと「病的」なものの2種類があります。

 生理的な原因であれば、とくに治療の必要はありません。ゴミの影は邪魔ですが、視力には影響しないからです。ゴミが移動して影をつくらなくなるケースもあります。生理的な場合は、あくまで“症状”であって病気ではありません。

 どうしてもという場合、治療法として、網膜剥離と同じ硝子体手術(硝子体混濁を切除、吸引する手術)もありますが、ハイリスクなのでおすすめはしません。

 一方、「病的」な原因であれば視力に影響しますから治療が必要です。考えられるのは、眼底出血や網膜に穴が開いてしまったり(網膜裂孔)、網膜が剥がれた状態(網膜剥離)です。原因である疾患を治療すれば飛蚊症の改善が期待できます。

 受診のタイミングは、どちらの原因であっても一般の方では見極めがつかないので、初めて飛蚊症を感じたときには必ず眼科での検査をおすすめします。たとえ、短時間にゴミが1個見えただけでも、数日間様子を見て、何度も現れるようなら受診しましょう。

「生理的」な原因と診断された後も、時々ゴミが見える場合は年に1回を目安に検査すると安心です。

 また、すでに数年前からゴミが見えている人も、「黒い点の数が増えた」「虫が大きく見えるようになった」といった症状の変化を感じたら、すぐに検査してください。新たな病気のサインである可能性があります。

 一般的に飛蚊症になりやすいのは近視の方といわれます。近視の場合、眼球の奥行きが長く伸びているので、硝子体が加齢で縮んだときに線維=ゴミを出しやすいのです。飛蚊症だけでなく、網膜も引っ張られているので、網膜剥離にもなりやすいといえます。近視の人の飛蚊症は、病気の兆候であることも少なくないので、とくに注意が必要です。

▽荒井宏幸(あらい・ひろゆき) 1990年防衛医科大学校卒業後、同大学付属病院眼科、93年自衛隊中央病院眼科および国家公務員共済組合三宿病院眼科、96年岡田眼科眼科部長、98年クイーンズアイクリニック院長、99年みなとみらいアイクリニック(旧南青山アイクリニック横浜)・主任執刀医、2010年からは医療法人社団ライト理事長も務める。さまざまな医療現場で活躍するスーパードクターたちが出演の公式YouTubeチャンネル「SuperDoctors -名医のいる相談室-」にて解説します。

関連記事