上皇の執刀医「心臓病はここまで治せる」

糖尿病と心臓疾患は個別に対応するのが現状では最善の策

天野篤氏(C)日刊ゲンダイ

 まず心臓のトラブルを手術で治し、心機能を回復させることによって、糖尿病や動脈硬化の状態を改善させるような手だても今のところ見当たりません。その点、脳梗塞に関しては、心房細動を治療したり心臓手術に付随して左心耳に対する処置を行えば、効果的に予防できることがわかっています。ここが糖尿病との大きな違いといえるでしょう。

 ここまでお話ししてきた心臓、脳、糖尿病だけでなく、腎臓や手足の末梢血管なども含めて「血管」という大きなくくりで捉え、全身のすべての血管を丸ごと診る専門科を新たに立ち上げることができれば理想的といえます。ただ、先ほど取り上げた糖尿病もそうですが、腎臓や末梢血管などに関しては、治療がそれぞれ大きく異なることもあり、個別に対応しながら連携を深めていく体制が現状では最善といえます。

 ですから、まずは腰から上、主に心臓と脳の血管をひとつのまとまりにして診る新しい治療体系をつくろうと考え、構築を進めているのです。

4 / 5 ページ

天野篤

天野篤

1955年、埼玉県蓮田市生まれ。日本大学医学部卒業後、亀田総合病院(千葉県鴨川市)や新東京病院(千葉県松戸市)などで数多くの手術症例を重ね、02年に現職に就任。これまでに執刀した手術は6500例を超え、98%以上の成功率を収めている。12年2月、東京大学と順天堂大の合同チームで天皇陛下の冠動脈バイパス手術を執刀した。近著に「天職」(プレジデント社)、「100年を生きる 心臓との付き合い方」(講談社ビーシー)、「若さは心臓から築く 新型コロナ時代の100年人生の迎え方」(講談社ビーシー)がある。

関連記事