上皇の執刀医「心臓病はここまで治せる」

右目の手術を受けて手元がさらにはっきり見えるようになった

天野篤氏(C)日刊ゲンダイ

 去年から今年にかけての年末年始は少しだけ手術をお休みしていました。実は正月休みを利用して右目の手術を受けたのです。

「黄斑円孔」という目の疾患でした。黄斑というのは光を感じる網膜の中心部のことで、ものを見る際には最も鋭敏な場所になります。その黄斑に小さな丸い穴が開いてしまうのが黄斑円孔です。主に、加齢によって目の中にある硝子体が変化してしまうことで起こります。

 ゼリー状の硝子体は加齢とともに縮んでいき、ある時期になると硝子体の最も後ろに位置する後部硝子体皮質という膜が網膜から剥がれます。剥離が起こる過程でその膜がうまく剥がれずに網膜上に残ると、黄斑の中心部分が引っ張られ、小さな穴が開いてしまうのです。

 黄斑円孔の初期段階では物の形が歪んで見えるようになり、進行すると視野の中心が見えなくなる「中心暗点」が起こります。視力も低下して0・1以下になってしまいます。

1 / 5 ページ

天野篤

天野篤

1955年、埼玉県蓮田市生まれ。日本大学医学部卒業後、亀田総合病院(千葉県鴨川市)や新東京病院(千葉県松戸市)などで数多くの手術症例を重ね、02年に現職に就任。これまでに執刀した手術は6500例を超え、98%以上の成功率を収めている。12年2月、東京大学と順天堂大の合同チームで天皇陛下の冠動脈バイパス手術を執刀した。近著に「天職」(プレジデント社)、「100年を生きる 心臓との付き合い方」(講談社ビーシー)、「若さは心臓から築く 新型コロナ時代の100年人生の迎え方」(講談社ビーシー)がある。

関連記事