がんと向き合い生きていく

がんを告知されたシングルマザー 入院中に娘をどうすれば…

佐々木常雄氏(C)日刊ゲンダイ

 がんと診断された直後から、あるいはその前から、患者とその家族は大きな不安を抱えます。その中で、治療法の選択や場合によっては医療機関の選択をしなければなりません。

 がんという病気のことだけではなく、仕事や生活に関してもいろいろな問題に直面します。

 医療機関は、患者が的確に対応できるよう、まずはがんに関する正しい情報の提供が必要です。患者や家族がそれぞれのニーズに合った相談窓口に速やかにつながり、不安や悩みが軽減、解消されること。正しい情報提供や患者及び家族への就労支援などにより、社会で自分らしく生活を送ってもらえることを目指す――そのために「がん相談支援センター」があるのです。

 がん拠点病院には、玄関の近くに「がん相談支援センター」の看板が設置されているのですが、訪れる方はそれほど多くはないようです。悩み、不安、疑問があれば、遠慮なく利用されるのがいいと思います。他の病院にかかっている患者や家族でも大丈夫です。

4 / 4 ページ

佐々木常雄

佐々木常雄

東京都立駒込病院名誉院長。専門はがん化学療法・腫瘍内科学。1945年、山形県天童市生まれ。弘前大学医学部卒。青森県立中央病院から国立がんセンター(当時)を経て、75年から都立駒込病院化学療法科に勤務。08年から12年まで同院長。がん専門医として、2万人以上に抗がん剤治療を行い、2000人以上の最期をみとってきた。日本癌治療学会名誉会員、日本胃癌学会特別会員、癌と化学療法編集顧問などを務める。

関連記事