病気を近づけない体のメンテナンス

首<下>専門医考案 手を使うタイプ別「痛みナビ体操」の実践

写真はイメージ

 首や肩にコリや痛みが生じる「頚椎症」。

 前回は痛みやコリを和らげる運動療法(痛みナビ体操)を行うにあたり、自分がどんなタイプ(4つ)の頚椎症なのか調べる方法を紹介した。そのタイプによって体操のやり方が異なるからだ。

 頚椎症の約80%を占める「後方改善型」には2つのタイプがある。背筋を伸ばして顎を少し引いた姿勢から、顎を思いっきり引いて、戻す。この運動をして痛みが改善するようなら「首引きタイプ」。背筋を伸ばして顎を少し引いた姿勢から、ゆっくり上を向き、戻す。この運動で痛みが改善するようなら「首反らしタイプ」となる。

 頚椎症の約15%を占める「前方改善型」にも2つのタイプがある。背筋を伸ばして顎を少し引いた姿勢から、顎を喉に押し付けるように、顔をゆっくりと下に向けて倒し、戻す。この運動で改善すれば「うつむきタイプ」。背筋を伸ばして顎を少し引いた姿勢から、顎をゆっくりと前に出して、戻す。この運動で改善すれば「顎出しタイプ」となる。「痛みナビ体操」を考案した「お茶の水整形外科機能リハビリテーションクリニック」(東京都千代田区)の銅冶英雄院長が言う。

1 / 5 ページ

関連記事