上皇の執刀医「心臓病はここまで治せる」

心臓マクロファージを利用した不整脈の治療は期待できる

天野篤氏(C)日刊ゲンダイ

 そうした心機能が低下した患者さんに対しては、心臓マクロファージを利用した再生医療が効果的な可能性が十分にあるのです。

■「トランスレーショナルリサーチ」としても注目

 もちろん、まだまだ課題はあります。アンフィレグリンを分泌する心臓マクロファージを採取して培養する期間が必要なため即時性がないという点や、採取した心臓マクロファージの培養と管理ができるような特別な施設も必要です。

 また、心臓マクロファージのすべてがアンフィレグリンを分泌するわけではないので、培養してから治療に使えるような可能性がある心臓マクロファージをどれくらい採取できるのかについても研究しなければなりません。さらに、採取して培養した心臓マクロファージを体内に戻すには、点滴で投与するだけでいいのか、心臓に直接投与しなければ働かないのか。その際、戻した心臓マクロファージがどれくらいアンフィレグリンを分泌して不整脈を防ぐ働きをしてくれるのかも精査する必要があります。

3 / 5 ページ

天野篤

天野篤

1955年、埼玉県蓮田市生まれ。日本大学医学部卒業後、亀田総合病院(千葉県鴨川市)や新東京病院(千葉県松戸市)などで数多くの手術症例を重ね、02年に現職に就任。これまでに執刀した手術は6500例を超え、98%以上の成功率を収めている。12年2月、東京大学と順天堂大の合同チームで天皇陛下の冠動脈バイパス手術を執刀した。近著に「天職」(プレジデント社)、「100年を生きる 心臓との付き合い方」(講談社ビーシー)、「若さは心臓から築く 新型コロナ時代の100年人生の迎え方」(講談社ビーシー)がある。

関連記事