上皇の執刀医「心臓病はここまで治せる」

“おまけ”だった右心室が突然死に関係しているとわかってきた

天野篤氏(C)日刊ゲンダイ

 さらに、心臓に酸素を含んだ血液を供給している冠動脈の問題が右心室の異常と突然死に関わっているケースもあります。冠動脈は大きく3本あり、大動脈の根元から出て心臓を覆っています。ただ、この3本の太さが均等ではなく、右冠動脈が細い人がいます。そういう人は右心室側の血流が悪いため、それを補う形で左冠動脈から側副血行路が形成されて血流を維持しているケースがあり、加齢による動脈硬化などで左冠動脈が狭窄したり詰まってしまうと、心臓は慢性虚血の状態になります。それが、致死性不整脈や突然死の原因になる場合もあるのです。

 これまで“おまけ”と考えられてきた右心室が加齢とともにだんだんと重荷になってきて、突然死につながってしまう可能性がある。今後、さらなる研究が待たれます。

■本コラム書籍化第2弾「若さは心臓から築く」(講談社ビーシー)発売中

4 / 4 ページ

天野篤

天野篤

1955年、埼玉県蓮田市生まれ。日本大学医学部卒業後、亀田総合病院(千葉県鴨川市)や新東京病院(千葉県松戸市)などで数多くの手術症例を重ね、02年に現職に就任。これまでに執刀した手術は6500例を超え、98%以上の成功率を収めている。12年2月、東京大学と順天堂大の合同チームで天皇陛下の冠動脈バイパス手術を執刀した。近著に「天職」(プレジデント社)、「100年を生きる 心臓との付き合い方」(講談社ビーシー)、「若さは心臓から築く 新型コロナ時代の100年人生の迎え方」(講談社ビーシー)がある。

関連記事